人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

白髪の旅ガラス

間接業務の合理化

 間接部門の業務は、営業目標や生産目標を持つ直接部門に比べ、合理化が難しいものと言われています。その種類は、直接的に営業や生産に関わる業務以外で、人事部、総務部、経営企画部、生産管理部、情報システム部などであり、これらの業務特性からして、直接部門のような目標設定が難しく、それが合理化の進まない理由かも知れません。

 何故、間接業務の目標設定は難しいのでしょう。それは、営業の売上金額や生産の歩留まりと同じ視点で目標を設定しようとするからに他なりません。直接部門の目標達成を支援する策を練り、それを直接部門の目標進捗状況に応じて展開して行く、そんな実施計画が間接業務の目標として相応しいことでしょう。

 その進捗を追い、少なくとも予定より遅れず、理想は予定日より早い仕上げ。これらの業務を合理化するには、熟練者の作業の流れと工数を標準化し、それを短縮する業務の流れを見直し、処理作業の機械化を検討する必要があります。

 それには、当事者が検討しなければ意味がありませんが、時として部外者に同席して貰い意見を聞くのも宜しい。従来の流れに拘束されない部外者の意見には、合理化の鍵が数多く潜んでいるものです。

 尤も、それを発見して業務に受け入れる器量が当事者になければ、当事者の見直しから着手することが必要になるでしょう。


間接業務の合理化_d0052263_12364414.jpg

間接業務の合理化_d0052263_1903927.jpg


熱帯夜 寝汗掻く人 募る夢 
by tabigarasu-iso | 2010-08-04 12:37 | ISOマネジメント | Comments(0)